SCROLL
お知らせ
-
令和7年11月1日
-
11月1日よりホームページを新しくしました。
-
令和7年9月25日
産科婦人科
-
産婦人科インフルエンザワクチン予約のお知らせ
令和7年10月1日よりインフルエンザワクチンの予約受付を開始いたします。 接種をご希望の方は、お電話または院内受付にてご予約ください。 妊婦健診と同時に接種していただくことが可能です。 また、婦人科での診察時に接種をご希望の方もお申し込みいただけます。
(保険診療以外の方)
■ 予約開始日 令和7年10月1日(水) 午前9:00~
■ 接種期間 令和7年10月6日(月) ~ 12月27日(土)予定
■ 対象・料金 接種料金:5,000円
-
令和7年9月16日
小児科
-
小児科インフルエンザワクチン予約のお知らせ
令和7年9月22日からインフルエンザワクチンの予約を開始いたします。
インフルエンザワクチン接種で来院されたお子さまのお付き添いの方も、接種可能です。
(お子さま1名につき、お付き添いの方1名まで一緒に接種することができます。来院時に窓口でお声がけください。)
インフルエンザ単独接種の方は、Webのみでご予約いただけます。
インフルエンザワクチンに限り、乳幼児健診と同時接種が可能です。
乳幼児健診のご予約を取り、来院時に『インフルエンザ予防接種も希望』とお伝えください。
予防接種時は、処方や予防接種と直接関連しないご相談はご遠慮ください。
スムースな診療にご協力をお願いいたします。
インフルエンザワクチンは、注射ワクチン/経鼻ワクチン(フルミスト点鼻液)の2種類となります。詳細は「フルミスト点鼻液」のページをご覧ください。
■予約開始日
令和7年9月22日(月曜) 9:00~
■接種日
令和7年10月6日(月曜) ~ 12月27日(土曜)(予定)
火曜 9:00~11:30 インフルエンザ単独接種
月曜~土曜の定期予防接種ご予約の方は、同時接種が可能です。
(定期予防接種のご予約を取り、来院時に『インフルエンザ予防接種も希望』とお伝えください。)
■接種対象・料金
生後6か月~12歳 : 2回接種を推奨 (1回目¥4000 2回目¥3000)
13歳以上 : 1回接種 ¥4000
■当日、ご持参していただくもの
①保険証/マイナンバーカード ②こども医療費助成受給券 ③診察券(お持ちの方) ④母子手帳 ⑤予診票(ご記入の上、ご来院ください)
予診票ダウンロード
-
令和7年9月16日
小児科
-
フルミスト点鼻薬について
鼻へ噴霧するタイプのインフルエンザワクチンです。
鼻へ噴霧するため、針を刺す必要がありません。
対象年齢は、2歳~18歳です。
ワクチン接種は1回分で完了です。
(左右それぞれの鼻へワクチンを噴霧し終了です。)
ワクチン接種後に、鼻汁・鼻づまり・せき・のどの痛み・頭痛などの副反応が現れることがあります。まれに、ショックやアナフィラキシーなどの重大な副反応が現れることもあります。
副作用等についての質問は医師までお願いいたします。
料金:1回接種 9000円
フルミスト点鼻液の接種をご希望の方は、Webでインフルエンザワクチンのご予約をお取りいただいた上で、当院にお電話くださいますようお願いいたします。
-
令和7年5月21日
産科婦人科
-
産後ケア開始のお知らせ
当院では、令和7年4月1日より自治体(習志野市、船橋市、千葉市、八千代市)と連携し、産後ケアを開始しております。
ご希望の方は、お住まいの市の担当課へお問い合わせ、申請をお願いします。
利用料金の自己負担額は各自治体により異なります。
※当院での直接予約はできませんので、ご注意ください。
<利用できる方>
習志野市、船橋市、千葉市、八千代市に住民票のある方
育児に不安がある、ご家族から十分な支援が受けられない、疲労がたまり体調が回復しないなどの理由でサポートが必要な方で自治体から承認が得られた方がご利用いただけます。
宿泊型:産後1ヵ月未満
日帰り型:産後2カ月未満
<利用について>
宿泊型:入室10時(昼食から)退所日退室10時から11時(朝食まで)
日帰り型:10時~16時 (昼食、おやつ付き)
宗教上の理由等で食事内容の変更が必要な場合は事前にお問い合わせください。
<持ち物>
・母子手帳、保険証と診察券(通院歴のある方)、印鑑
・自治体からの産後ケア利用承認通知書(自治体により名称が異なる場合があります)
・お母さまの下着
・ナプキン
・母乳パット(必要な方)
・内服している薬(産後ケア中の処方はできません)
・おしりふき(当院で購入も可能です)
・赤ちゃんの退院時のお洋服一式
※日帰り型をご利用の方はお母さま下着の着替えは必要ありません。
不明点等は外来診療時間内にお電話でご確認ください。